

ブログ
2022.12.29 / 冬
播磨の情報誌「まるはり」でつどい岩岡が紹介されました。
同誌は終活シリーズと題して人生の後半を実りあるものにする仕事の現場を取材されており、高齢者様が生き生きと通っておられるデイサービスという事で取材に来られました。
取材当日はデイの畑でさつま芋を収穫する日で、好天に恵まれ青空の下で利用者さん達とさつま芋を掘り上げ、お芋を手に記念写真に納まりました。
管理者の長谷川からは、単調な暮らしを解消し、人と交流し楽しみのある暮らしを取り入れることで認知症の進行は防ぐことができるというお話をさせてもらいました。
記事の中に非薬物的療法という言葉を入れていただいていますが、外に出て陽に当たって園芸活動をしたり、季節を感じるお花見外出など、アクティビティ(お楽しみ)を重視した
デイサービスを目指しています。
「まるはり」冬号は令和4年12月26日発売です。飲食店や理美容院や病院の待合室で見かけられた方もあると思います。
是非、書店で手に取ってみてください。
同じカテゴリの記事
-
2022.12.23 / 冬
2023年はウサギ年
来年の干支の壁面飾りが完成しました。 月に向かってジャンプするウサギさんです。 ...
-
2022.12.23 / 冬
令和4年のクリスマス
今年のクリスマスは秋に収穫したさつま芋のつるでリースを作りました。 クリスマス会当...
-
2021.12.11 / 冬
クリスマスとお正月の準備が進行中
庭にある葛のツタでリースを作り、壁にツリーも飾りました。 玄関脇のアイビーをピン...